透けてる多肉が好き

多肉植物についての素人の戯言

ディオスコレア-亀甲竜

見切り品だった亀甲竜のその後

⇧前回 もくじ 購入時の様子(2023/8/7) 購入から8ヶ月後(2023/4/7)

亀甲竜の実生⑰:発芽から1年5ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑯:発芽から1年2ヶ月での変化⇧前回 もくじ 3ヶ月前の様子(2024/1/16) 発芽から1年5か月後(2024/4/16)

亀甲竜の実生⑯:発芽から1年2ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑮:発芽から1年での変化⇧前回 もくじ 2ヶ月前の様子(2023/11/16) 発芽から1年2ヶ月後(2024/1/16) 2ヶ月前の様子(2023/11/16)

亀甲竜の実生⑮:発芽から1年での変化

亀甲竜の実生⑭:発芽から11ヶ月での変化⇧前回 発芽から1年後の変化(2023/11/16) 1ヶ月前

亀甲竜の実生⑭:発芽から11ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑬:捨てかけた亀甲竜のその後の成長ぶり⇧前回 発芽から11ヶ月後(2023/10/16) 2ヶ月前

亀甲竜の実生⑬:捨てかけた亀甲竜のその後の成長ぶり

亀甲竜の実生⑫:夏越し成功!休眠から覚めて新芽が!⇧前回 ブヨブヨの亀甲竜の成長ぶり(2023/10/14) 休眠時

亀甲竜の実生⑫:夏越し成功!休眠から覚めて新芽が!

亀甲竜の実生⑪:発芽から9ヶ月での変化⇧前回 もくじ 発芽から10ヶ月と1週間後(2023/9/30) 捨てるのちょっと待った!

亀甲竜の実生⑪:発芽から9ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑩:発芽から7ヶ月での変化⇧前回 発芽から9ヶ月後(2023/8/16) 2ヵ月前

なぜか見切り品になっていた亀甲竜

購入した亀甲竜(2023/8/7) 元値は4,180円で、そこから2,980円に値引きれ、最終的には1,980円で購入しました。

亀甲竜の実生⑩:発芽から7ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑨:発芽から5ヶ月での変化(初の肥料)⇧前回 発芽から7ヶ月後(2023/6/16) 2ヵ月前

亀甲竜の実生⑨:発芽から5ヶ月での変化(初の肥料)

亀甲竜の実生⑧:発芽から4ヶ月での変化⇧前回 2023/3/28 そろそろ暖かくなってきたので、屋外へ出します。 今までは室内の窓辺に置いていましたが、日光はがっつり当たっていたので遮光はしませんでした。直射日光が当たるような場所だけは避けました。

亀甲竜の自生地を知る!

もくじ 亀甲竜の自生地 自生地の環境 まとめ 亀甲竜の自生地 亀甲竜の実生を初めて経験し、腰水をする期間がよく分かりませんでした。そこで、腰水の目安を知るため、自生地の環境を調べました。 亀甲竜の自生地は広く、南アフリカの西ケープ州クランウィリ…

亀甲竜の実生⑧:発芽から4ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑦:発芽から2ヶ月での変化 ⇧前回 発芽から4ヶ月後(2022/3/16) 2ヵ月前

亀甲竜の実生⑦:発芽から2ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑥:発芽から1ヶ月での変化⇧前回 発芽から2ヶ月後(2023/1/16) 1ヵ月前

亀甲竜の実生⑥:発芽から1ヶ月での変化

亀甲竜の実生⑤:発芽から3週間での変化 ⇧前回 発芽から26日後(2022/12/12) 左の画像は、第4回の記事で書いた件の後、2つ目の芽が出てくれた様子です。おそらく、葉が取れてしまったことで光合成が出来なくなり、生命の危機を感じて新たな芽を出してくれた…

亀甲竜の実生⑤:発芽から3週間での変化

亀甲竜の実生④:発芽から2週間での変化⇧前回 発芽から18日後(2022/12/4) 先週までひょろひょろで頼りなかった葉っぱたちでしたが、亀甲竜の特徴でもあるハートの形が分かるようになってきました。

亀甲竜の実生④:発芽から2週間での変化

亀甲竜の実生③:発芽から1週間での変化⇧前回 発芽から10日後(2022/11/26)

亀甲竜の実生③:発芽から1週間での変化

亀甲竜の実生②:発芽⇧前回 発芽から4日後(2022/11/20) 白い根が目に見えて伸び始め、種子が持ち上がってきています。 発芽から7日後(2022/11/23) 根に続いて芽も出てきました。しかし、ちょっとしたハプニング発生!!

亀甲竜の実生②:発芽

亀甲竜の実生①:種まき⇧前回 播種から8日後(2022/11/16) 11月16日:11個中6個発芽 11月18日:2つ発芽 11月21日:2つ発芽 今のところ発芽率は90%です。 ※播種から38日後の12月16日、捨てずに根気強く待っていた最後のタネが発芽!種子11個の発芽率100%達…

亀甲竜の実生①:種まき

亀甲竜とは? ・分類 ヤマノイモ科 ディオスコレア属・学名 Dioscorea elephantipes・英名 Elephant's foot 「亀甲竜」は、南アフリカの東ケープ州から西ケープ州にかけての乾燥地帯に自生する冬型の多肉植物。大きくなると塊根の上部が土の中から出てきてひ…